新発売のお知らせ
お客様各位
平素は弊社商品をご利用いただき、誠にありがとうございます。
下記にて新商品発売のお知らせをさせていただきます。
*************************
500ml_1200px-1024x1024.jpg)
ヤマト・シーサイドどぶろく(柚子) 500ml
価格:2200 円(税込)
JANコード:4979574004195
玄米を白こうじで醸した甘酒がベースのどぶろくです。
当社製の玄米甘酒『一日一糀』を、
当社独自の特許製法(特許第6274485号)
によるこうじ加工品を加え、酵母で醸造した、
甘酸っぱい天晴(あっぱれ)などぶろくです(柚子風味)。
**************************

なぜ、ヤマト醤油味噌が
「濁酒(どぶろく)」醸造をはじめるのか?
発酵食品とは、下記の図(丸の中)を指します。
人類が1300年以上もの間、保存性を高め
栄養価を高め、うま味と香りを増すなどの
メリットを受け継いで今に至ります。

3 種類の微生物とは、
糀菌(ニホンコウジカビ)・乳酸菌(バクテリア)・酵母(イースト菌)の事です。
乳酸菌と酵母は、世界中に広く存在しており、多様な発酵食品(ビールやワインや、パン、ヨーグルトやチーズ等々)を産んでいますが、糀菌(ニホンコウジカビ)は、日本の国菌として認定されており、日本起源のオリジナル(他の国では産出されて居ない)!
発酵食品の中でも、国菌を含む3 種類の”活きた菌体”を内包している食品は、
味噌と醤油(諸味)と生の濁酒(どぶろく)だけです。
どぶろくは、極めて日本的な伝統食品で有り、近年の『発酵食品ブーム』の中においても、残された最強の『菌活』アイテムの一つと言われています。
『発酵食のまち 金沢•大野』にある
ここ『ヤマト・糀パーク』を訪ねれば、菌活の最強アイテムで有る、味噌&醤油&濁酒(どぶろく)商品や、使い方や楽しみ方の事例について、全てが一カ所で一度に手に入ると言う稀有な場所になります。
を背景に-1024x768.jpg)
お問い合わせは、下記に連絡をお願い申し上げます。
代表取締役社⾧:山本晴一
メール:seiichi@yamato-soysauce-miso.co.jp
株式会社 ヤマト醤油味噌
〒920-0331 石川県金沢市大野町4丁目イ170 番地
TEL:076-268-1248
https://www.yamato-soysauce-miso.co.jp/company.html
■”濁酒研究所”では、3種類の菌を使ったメニューをご提供
ヤマト醤油味噌が運営する、“濁酒(どぶろく)醸造所”と、
“発酵食コースを出す洋食レストラン”=英語で表現すれば、
“Brewery & Restaurant”です。
洋食料理と糀の新しい出会いと調和をお楽しみください。
『濁酒研究所の発酵食コース』
